ホーム > 『とりあえずマンホール!』 > 山口県小野田市のデザインマンホール徳利窯

山口県小野田市のデザインマンホール徳利窯

ぶらりマンホール、小野田市で撮影

山口県小野田市のデザインマンホール徳利窯をモチーフ

撮影場所:JR南小野田駅付近

今回のマンホールの画像は山口県に住む、古い友人が撮影してくれました。

この画像から3つの何だろうが見えてきます
何だろう1:真ん中に描かれたレンガ風の何かの建物?入り口みたいなのがある。
何だろう2:花はなんだ?
何だろう3:空にあるのは、雲、煙?

JR南小野田駅

小野田セメント徳利窯

何だろう1は:重要文化財の建築でした!

建築物の名前は、「徳利窯」と判明!
徳利窯と言っても、徳利をつくる窯では無いようです。
簡単に言えば、セメントを作るための設備です。
このような「徳利窯」は日本では小野田市にしか残っていません。
レンガ製で高さが17.8m。
徳利に似ていることから「徳利窯」と呼ばれてます。
しかも重要文化財です!。

当時のセメントの工程です。
徳利窯に原料(石灰・泥土混合)、燃料装填する。
(鉄製の平らな火床の上に、松の枯れ枝を敷いて、その上に石炭、さらに原料を積む・・を12~13段ほど積み上げる。)
↓ 点火
↓ 焼成(平均7昼夜かかる。)
↓ 焼塊を取りだし、選別。
↓ 焼塊粉砕(当初は1時間当たり250kg。そのうち500kgを粉砕できるようになった。)

粉砕されたセメントをふるい分けする。精粉はセメント風化倉へ。他は再び、粉砕する。

精粉は風化させる。(方法は工夫されながら床上に1m位積み、時々打ち返すのが効率が良いと分かる。)
↓ 風化完了

樽詰めし出荷。
この徳利窯では7昼夜でクリンカ(セメントの半製品)を10t作ることができました!
すごいことだと思います。
しかし現代技術では、1日に3,000tものクリンカを作ることが出来ます。
そんな技術の進化も有り、明治30年代にこの窯は廃止となりました。
何だろう3は、形としては雲のようですが、徳利窯の煙突付近ですので煙なのかな?。

セメントの歴史

小野田市ってセメントの町で有名なんです。

なぜ何でしょう?
『伝えたいふるさとの100話』によると、創業者の笠井順八は仕事を無くした武士たちのために新しい仕事を探している時に、セメントに目をつけました。
そして、小野田には製陶業にも使う良質な粘土、そして石炭がある事。
また、北九州から石灰を運び込む港、同日に行った浜五挺唐樋のような近世の干拓以来の広い土地もあり、工場を小野田につくったそうです。
こう見てくると、小野田が現在に続く工業地帯になったのも歴史的必然性を感じてしまいそう。
その記念碑として徳利窯が残されてきたのですねぇ。
現在の技術では建物のカラーイメージに合わせてカラーセメントを使い分けることができます。

徳利窯までのご案内です。
【名称】旧小野田セメント製造株式会社竪窯
【所在地】山陽小野田市大字小野田6276番地(若生町)
【アクセス方法】 JR南小野田駅より徒歩7分
0836-83-3331(太平洋セメント)
通年無休9:00~16:00(閉門)
JR小野田線南小野田駅から徒歩5分
山陽小野田市歴史民俗資料館:0836-83-5600
観覧無料

小野田市、市の花ツツジ

ポイント2は、小野田市の市の花、ツツジです。

2006年に市民の投票によって決められたようです。
候補については市民の心のシンボルとなるような、また山陽小野田市の気候風 土に適し、広く普及するものとして制定委員会の中で選ばれたものです。
■市の木の候補(50 音順)
1 クスノキ:街路樹として県道小野田山陽線などに植え られています。
2 クロガネモチ:街路樹として県道小野田山陽線や市内の山 地,庭園などで多く見られます。
3 ケヤキ:公園樹として江汐公園などに植えられています。
4 シイノキ:市内神社,江汐公園,物見山などに見られます。
5 ヤマモモ:江汐公園,物見山公園,市内の山地に見られます。

■市の花の候補(50 音順)
A アジサイ:江汐公園,厚狭川河畔公園に植えられています。
B キク:愛好家も多く,市内の公民館などで菊作り教 室も開催されています。
C コスモス:糸根公園などに植えられています。
D スイセン:若山公園などに植えられています。
E ツツジ:江汐公園など市内の公園に植えられています。

ついでに市の木はクロガネモチです。

小野田市の徳利窯を見学した後のおみやげは「せめんだる」です。
その昔、小野田にて出来上がったセメントは、たるに詰められ、小野田港から全国津々浦々に運ばれていました。その「たる」を種に、セメントをあんに見立てたふるさと小野田を象徴するもなかです。
12個入り 1,732円
(1個136円)
ご案内

江汐公園(えじおこうえん)はこんな所
春には約5万本のミツバツツジが咲きほこる江汐公園。バラ苑(えん)やあじさい園などもあり、四季折々に花の表情を楽しめます。また、野鳥の楽園としても知られ、その数は90種類にものぼります。ほかにも冒険(ぼうけん)の森、キャンプ場、テニスコートなどもあり、年間を通じてさまざまなイベントも開催されます。
ご案内


関連記事

東京都国分寺市のデザインマンホール
ぶらりマンホール、窪東公園付近での撮影 子どもと窪東公園に遊びにいった時に撮影...
東京都府中市のデザインマンホール 梅
ぶらりマンホール、府中市、競馬場付近での撮影。 大国魂神社(おおくにたまじんじ...
東京都小金井市のデザインマンホール
ぶらりマンホール、東京都小金井市のデザインマンホール 「こがねいさくら」とは ...
神奈川県横浜市 JR戸塚駅 橋
ぶらりマンホール、JR戸塚駅バスターミナルの付近の道路で撮影 仕事の打ち合わせ...
埼玉県新座市 コブシの花
ぶらりマンホール、新座市駅の付近で撮影 仕事の出張のついでに 取材してきました...
山口県大島郡周防大島町 ミカン
ぶらりマンホール、山口県大島郡周防大島町(すおうおおしまちょう)( 旧:橘町)...
山口県山口市のデザインマンホール 七夕ちょうちん
ぶらりマンホール、山口県山口市の瑠璃光寺の前にて撮影。 山口県に在中の友人が撮...
東京都福生市のデザインマンホール 七夕祭り
ぶらりマンホール、新宿都庁付近での撮影 マンホールのイメージはですね、 竹藪に...
山口県下関市豊田町のデザインマンホール蛍
ぶらりマンホール、山口県下関市豊田町 木屋川付近 宇部市に住む古い友人から送ら...
山口県小野田市のデザインマンホール徳利窯
ぶらりマンホール、小野田市で撮影 撮影場所:JR南小野田駅付近 今回のマンホー...
東京都東久留米市のデザインマンホール銀杏
ぶらりマンホール、東京都東久留米市 山崎製パンの付近で撮影 銀杏(イチョウ)の...
東京都羽村市のデザインマンホール キリン
ぶらりマンホール、東京都羽村市羽加美での撮影 瑞穂町に住む友人からもらった画像...
山口県宇部市のデザインマンホール
ぶらりマンホール。宇部市に住む、高校時代からの古い友人宅の家の前(撮影の為にわ...
東京都小平市のデザインマンホール
ぶらりマンホール、小平市の「ふれあい下水道館」の地下5階で撮影。マンホールがと...
東京都瑞穂町のデザインマンホール
ぶらりマンホール、瑞穂町で撮影 瑞穂町にある箱根ヶ崎駅付近での撮影 瑞穂町に住...
香川県高松市のデザインマンホール青鬼
ぶらりマンホール、高松市での撮影 高校時代からの友人が高松市に遊びに行った時に...
岡山県岡山市のデザインマンホール桃太郎
ぶらりマンホール、岡山市商店街での撮影 古くからの友人が岡山市に遊びに 行った...
愛知県豊橋市のデザインマンホール船
ぶらりマンホール、豊橋駅付近での撮影 仕事の出張で来た時に撮影したものです。 ...
東京都昭島市の親子クジラ発見!
発見場所、昭島市の交差点で発見。 大きな地図で見る 大きなマンホールの蓋と...
東京都昭島市のデザインマンホール 鯨
ぶらりマンホール、昭島市、昭島駅の青梅線付近で撮影。 仕事での出張先で撮影した...
東京都府中市のデザインマンホール 雲雀
ぶらりマンホール、府中市、大国魂神社(おおくにたまじんじゃ)付近での撮影......
東京都府中市のデザインマンホール 欅
ぶらりマンホール、府中市、大国魂神社(おおくにたまじんじゃ)付近での撮影 府中...
宮城県石巻市のデザインマンホール、大橋
ぶらりマンホール、石巻駅前通りで撮影 妻が実家に帰省した帰りに立ち寄った時に、...
宮城県石巻市のデザインマンホール、ロボコン
ぶらりマンホール、石巻駅前通りで撮影 宮城県石巻市石巻駅通りで撮影 妻が実家に...
山形県山形市のデザインマンホール
ぶらりマンホール、本町商店街の付近で撮影 本町、羽州街道の商店街付近でデザイン...
東京都新宿区のデザインマンホール
ぶらりマンホール、新宿都庁付近での撮影 日本に古くからある代表的な桜 を中心に...